ネイティブスピーカーがよく使う“生きた英語”のフレーズ①~質問文

最近では日本でも学校やビジネスで英語のニーズが増えてきて、小学校の授業でもESL教師などが訪れ本格的な英会話を学ぶ時間が設けられているように、若い世代での学校での英語教育が発展してきました。しかし、実際に海外に行ってみると何を言われているのかわからない、など日本で習う教科書英語にはない現地の人が使うネイティブスピーカーの表現法というものがあります。私は高校の時にカナダに留学した経験の中で、そういった様々なネイティブ英語に接する機会がありました。今日はそんな現地の生きる英語の中から、ネイティブスピーカーが良く使う質問文について、いくつかピックアップしてお話したいと思います。

Can you do me a favor?

現地で良く聞く質問文のひとつとして、”Can you do me a favor? (頼み事してもいい?)”とういう言い回しがあります。この英文は誰かに何か頼み事をする時によく使用する表現で、”favor(親切な好意、願い)”という単語を取り入れて「私の願い聞いてくれる?=頼み事してもいい?」といったような表現法になります。

 少し丁寧な感じが伝わる

例えば、座っていて動くのが面倒くさい時、近くにいる友達や家族に冷蔵庫からお水を取ってきてほしい時などは、”Can you do me a favor and grab me a bottle of water from the fridge please?(冷蔵庫からお水取ってきてくれない?)”といったような言い方をします。 日本の学校で習うような”Will you…”やWould you…”などの質問文でももちろん伝わりますが、”Can you do me a favor…”を挟む事によって少し丁寧な言い回しになるので、頼みにくい事やちょっと甘えてお願いしたい事がある場合などに持ってこいの表現です。

 言い回しはさまざまある

他にも似たような表現で”Can I get you to do something?(お願いしてもいい?)”という英文があります。この英文も先程お話した”Can you do me a favor?”と同じような意味合いで、誰かに何かお願い事をする時に使う文なのですが、”Can I get you to do something?”の方はもっとカジュアルな言い回しで、親しい友達や家族などの間で使う事が多いです。”favor”の文法よりも上から指示を出している(お願いしている)ようなニュアンスがあり、あまり知らない人や親しくない友達には、この文法を使うとちょっと偉そうに聞こえてしまう場合があるので要注意です。

単語力は英語力!日常会話で使われる英単語の意外な意味①~spring、hard、off、someone、something

2017.09.04

Do you mind if…?

特に日本ではあまり聞かない英語表現で”Do you mind if…?”という文があります。これは誰かに「○○しても良いですか?」と聞く時に使う英文で、”mind(気にする)”という単語を使用して「○○したら気にしますか?」という言い回しをします。例えばペンを忘れてしまって友達に「このペン使ってもいい?」と聞きたい時は、”Do you mind if I use this pen?”という言い方をします。

 答え方がポイント

英文自体は”Do you mind if”の後に聞きたい質問を繋げるだけなのでそんなに難しくないのですか、この質問に対しての答えは少しわかりづらい表現を使います。もし「いいですよ」の場合は”No(I don’t)”で「だめです」の場合は”Yes(I do)”という言い方をします。一般的な質問文に対して答える場合は「Yes=いい」、「No=ダメ」という意味になりますが、この質問は先ほどお話したように直訳すると”Do you mind if…(○○したら気にしますか?)”という文法なので、「いいですよ、気にしませんよ」の場合”No(I don’t mind)”になり、「だめです、気にします」の場合”Yes (I do mind)”という表現になるのです。

ヨーロッパ人を一括りにしてはいけない

2017.03.17

生きた英語を学ぼう!

このように日本語の表現方法とは異なっていますが、現地のネイティブスピーカーが使う英文/表現文というのはたくさんあり、英語圏の地域に実際に行かないと学べない英語があります。そういった英文/単語を学ぶことによって、日本で習う教科書英語ではなく、現地で使われている”生きる英語”をもっと身近に感じる事ができるようになります。今日お話しした英文を会話に取り入れてみれば、「おっ!この人英語できる人だ」とまわりから一目置かれること間違いなしです。

中国の居留許可証を取る手続きは複雑~外国人体格審査、臨時宿泊登記、労働許可証・・・

2017.07.16

カナダのインターンで考えたこと!海外企業で働くことは”楽”なのか?

2017.03.31

 

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA