日本の大学とアメリカの大学の授業の違い

私にはアメリカ留学の経験があります。日本とアメリカ両方のキャンパスライフを経験しました。この経験を生かして日本とアメリカの教育の違いについて私なりに感じた事を紹介します。

議論が多いアメリカの教育

私は日本で大学を卒業後、渡米し、アメリカの大学に入りました。アメリカの大学で講義を受けてまず感じたのは講義中に学生がよく発言するという事でした。

 授業スタイルの違い

勿論、講義にもよりますが、日本では比較的、教授らが話をして、学生はそれを聞きながらノートをとる、という言わば「受け身」の授業が多いと思います。しかし、アメリカではどの講義でも学生が積極的に発言し、参加型の「ゼミスタイル」であり、いわゆる大人数で受講する「講義スタイル」でもディスカッションをするという事に日米の違いを感じました。

リリーの英語勉強法⑤~初心者でも出来る英語総合力を伸ばすヒント3選!

2017.06.25

英語がわからなくても発言すべき!?

実際、アメリカで講義を受け始めた頃は、講義内容で理解ができない事があっても発言できず、講義の後でアメリカ人の友人に分からなかったところを聞いた事がありました。その時に、「分からない事はその場で聞いた方がいいよ」と言われたのです。私としては講義内容云々の前に英語が理解できていない部分もあり、それを友人に話したところ、「それでもその場で発言するべきだ」と言われました。

 学費を払っている=参加する権利がある!

初めはは「ネイティブのアメリカ人にはそんな問題はないし、これは私の英語の能力の問題だから、そんな事で他の学生の時間を無駄にするわけにはいかない!」との思いがありましたが、アメリカ人の友人いわく、「私たちはきちんと授業料を払って講義を受けているのだから、積極的に参加する権利はある」という事を言われました。

実際、私の通っていた大学はアメリカの州立大学で、州外在住の学生は州内在住の学生よりも4倍近い授業料を払っていました。そういった面ではアメリカ人の友人が言うように権利を主張してもいいのかとも思いました。

高校時代からの夢だったアメリカ留学!英語力の向上には意思の強さが不可欠

2017.05.21

アメリカと日本では社会システムが異なる

この考え方の違いの背景には、日本では学歴社会であり、学歴があれば良い職に就くことができるという考え方があります。その為、学生はとにかく単位を取得し卒業することを考えます。時には本当に自分がやりたい専攻ではなかったとしても妥協して卒業を優先する事もあると思います。

 学びたいことを学ぶアメリカ人

一方、アメリカではどちらと言えば、実力社会だと思います。学歴自体は高くなくても、実力があれば良い職につける傾向が日本よりも強いと思います。その為、人気の大学ではなくでも、卒業までに年数がかかっても自分のやりたい事を妥協せずやる傾向にあると思います。子育てが一段落してから大学に戻る人もたくさんいます。自分のやりたい事を追求し、それで生計を立てていく、それを妥協しない、という考えが強いと思います。

カナダと日本の高校での教育システムの違い~個性を伸ばすカナダの教育

2017.04.16

卒業式は大はしゃぎ!

アメリカでのコメンスメントと呼ばれるいわゆる卒業式では、学生は大はしゃぎでした。日本のように立ってお辞儀をするという厳かなものではなく、卒業証書を授与するとガッツポーズをしたり友人をハグをし合い喜びあったりと、日本ではなかなかないような雰囲気でした。私も卒業証書を手にした時にはいろいろとこみ上げるものがありました。

 自分の道は自分で決める

それは、自分がある意味「こだわり」を持って学習してきた末に、学位取得できたという達成感と充実感から来ているのだと思います。勿論、リスクはあると思います。こだわり続けてきたばかり卒業単位の習得ができず、中退せざるを得ない事もあります。安全な方を選ぶのか、自分のやりたい事を追及するのか、一概にどちらが賢明な選択かは分かりませんが、アメリカで見た教育に対する考え方、接し方は形を変えてでも取り入れていきたいものだと思います。

アメリカ人上司に伝えた日本で仕事を成功させるコツ~「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな」

2017.04.07

 

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA