バイリンガルの育て方とは?子供に英語を教える方法について

グローバル化が進む昨今、自分の子供には英語を習得させたい、バイリンガルに育てたい、と考えている親も多いのではないでしょうか。子供をバイリンガルにする方法は、親が外国語を話せるか話せないかによっても変わってきます。ここでは、その双方の場合において、子供をバイリンガルにするための方法と注意事項をお話しします。

親が英語を話せない場合

 子供に英語を教えようとしない

子供をバイリンガルにしたいと思うと、つい親が子供に英語を教えなければいけないという気になってしまいますよね。しかし、親が英語を話せないと自覚しているならば、子供に英語を教えようとしてはいけません。

まず何よりも、日本語と英語は発音が違います。そのため、英語を話せない親が子供に英語を教えようとすると、子供は日本語の発音で英語を覚えてしまいます。しかし、英語には日本語にない音がたくさんありますよね。ですから、親が英語を教えようとすればするほど、子供は日本語の発音で英語を覚えてしまう可能性が高まるのです。

 正しい発音の英語に触れさせる

それならばどのようにして英語を教えたら良いのでしょうか。まず子供の言語習得能力は非常に高いため、それを利用する以上の方法はありません。そのためには小さな頃から英語で音楽を聞かせ、英語でアニメなどを見せるということが大切です。

英語でアニメなどを見ても意味がわからないからかわいそうと思うかもしれません。しかし、言語をしっかり習得する前の子供であれば、日本語で見せても英語で見せても変わらないのです。普段は日本語で生活しているわけですから、アニメ1本日本語で見せなかったとしても、日本語はきちんと習得できます。それならば英語で見せた方が良いとは思いませんか?

 しっかり英語が発音できる先生を選ぶ

子供をバイリンガルにするために、子供が小さなうちから英会話教室に通わせるという親も少なくありません。しかし、英語教室を選ぶ場合は英語の発音が上手な先生がいる場所選びましょう。

つい子供が楽しく英語を勉強できるところが良いと思い、ゲームが多い、などという点を重視してしまうかもしれません。しかし、極端なことを言えば英語がしゃべれなくても子供英語教室を開くことは可能です。ネイティブスピーカーでなければいけないというわけではありませんが、出来る限り英語が話せる、きれいな発音ができる、という先生の下に通わせましょう。

英語・日本語のバイリンガル教育より子供にとって大切なこと!

2017.09.03

親が英語を話せる場合

 区別をつける

親が英語を話せるからといって、日本語と英語をごちゃまぜに話していたり、時々日本語、時々英語、という話し方をしていたりすると、子供はバイリンガルにはなりません。むしろ、日本語と英語を中途半端に覚えてしまい、母国語がない状態であるセミリンガルになりかねません。

シンガポールの公用語は中国語、英語、マレー語、タミル語です。私のシンガポールの友人は中国語と英語を話しますが、小さい頃から両方の言語を学んだということでした。しかし、話を聞いてみると両方を中途半端に習得してしまったため、どちらも完璧ではない、どちらを使っても困るところがある、困ったらもう片方の言語を使う、と話していました。

このように、英語と日本語を中途半端に教えてしまえば、どちらも完璧ではない、ということになりかねません。

 外では英語、家では日本語などと区別をする

そのようなセミリンガルがあれば防ぐためには、メリハリをつけることが大切です。例えば、外に出たら英語、家の中では日本語等と区別をしていくことで、子供は確実に両方の言語を覚えます。

私の夫はヨーロッパ出身ですが、ドイツ語とオランダ語の2カ国語を母国語としています。2つも母国語があるなんて!と驚くかもしれませんが、彼はオランダ語話す両親のもとで、ドイツで育ちました。だから両親からはオランダ語を聞いて育ち、外に出たらドイツ語を聞いて育ったのです。そのため2つの言語を母国語とし、どちらにも不自由はありません。

このようにメリハリをつけて言語を教えることで、子供はいくつもの言語を習得することができるのです。

バイリンガルやトライリンガルになるにはどのように勉強すればいいの?

2018.03.14

小さい頃から言語を聞かせる

 「赤ちゃんはわからない」なんて事はない

子供が生まれたら、いつから外国語教育をしようか悩む親もいるのではないでしょうか。どうせ外国語を教えるならば、子供の外国語習得能力を利用したいですよね。

それならば、赤ちゃんのうちから外国語を聞かせるようにしましょう。赤ちゃんは言葉がわからないから話しかけても無駄、なんて事はありません。確かにどんな単語を聞かせても赤ちゃんは理解をすることができませんが、赤ちゃんの脳は日々発達しているのです。つまり、赤ちゃんは言語を日々吸収している状態なのです。

実際に、上の子と親のやりとりをよく聞いている下の子の方が言葉を発するのが早いと言われています。上の子の場合、お母さんと2人きりで家にいて、静かな環境にいてしまうことが多いために下の子より発話が遅いということがあるのです。

 きれいな表現を聞かせる

また、赤ちゃんが家にいるならば、周りの人はきれいな表現を心がけましょう。親が方言を使っていれば、子供も方言を覚えます。同じように、親が雑な言葉を使っていれば、子供も雑な言葉を覚えてしまうのです。

ですから、たとえ赤ちゃんは言葉がわからないと思ったとしても、子供の前で言葉を発する場合はきれいな表現、丁寧な表現を心がけましょう。

ロンドンでの子育て事情!子供の時から自主性を重視する教育

2017.11.21

海外に行くことも大切

子供バイリンガルにしたいと思うのであれば、ぜひ海外旅行などにも積極的に行きましょう。子供を海外留学やホームステイに行かせても良いですね。

やはり、言語習得するならばそのくらいに行き、その国の文化に触れることも大切です。言葉だけを学ばせるのではなく、国際人としての感覚も身につけさせたいものですね。

海外に住むことの醍醐味の1つは日本の素晴らしさに気づくこと

2017.11.29
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA