中国語を始めようかと悩んでいる人の中には「同じ漢字を使っているから意味は何となく分かる気がするけど、正直中国語って難しいの?」と感じている人もいるかもしれません。始める前に中国語ってどんなものなのか掴んでおきたいですよね。そこで今回は英会話講師として働いた経験があり、夫は中国人の私が中国語を始めようか迷っているあなたの為に中国語のヒントをご紹介していきたいと思います!
日中漢字が同じなのに意味が違う言葉
「手紙」
この字を見た時に日本人が思い浮かべるのは「てがみ」つまり便箋と封筒のお手紙ですよね。中国人の頭には全く違うイメージが浮かんでいます。実は中国語で「手紙」はトイレットペーパーのこと。こんな風に日中の言葉には見た目は一緒なのに意味の違う言葉がいくつかあります。
「崩壊」
日本語では「建物が崩壊した」など「壊れる」という意味で使います。中国語にも「壊れる」という意味はあるのですが、中国人は別の意味でこの言葉を良く使います。
我完全崩溃了~!
こんな風に使います。「我」は「私」という意味です。私は、完全に、崩壊した・・・?これは「もういっぱいいっぱいだ~」という意味なんです。日本語で「精神が崩壊した」などと言うと頭が狂って深刻な状況になってしまったようなイメージですが、中国人はかなり軽いニュアンスでこの単語を使います。
「老婆」
中国人の男性は奥さんのことを「老婆~老婆~」と呼びます。決して奥さんは、よぼよぼのお婆さんではありません。中国語で老婆は「妻」のこと。しかも奥さんのことを「老婆(ラオポー)」と呼ぶのは今ドキでラブラブな感じ。(夫談)
日本人の夫が妻を「老婆~」なんて呼んだら日本人妻はびっくりしそうですよね!中国語では「老」の字は尊敬のイメージが強いので「老婆」という言葉も老のつくイメージの良い言葉のです。
中国語と英語の違いと共通点
「フォニックスと部首」
英単語を読むために行うトレーニングの一つが「フォニックス」。アルファベットひとつひとつの持つ発音を覚えてそれを組み合わせていくことで英語が読めるようになる練習法です。
例えば owだったら発音は「オウ」「アウ」の2種類。これを覚えると
Snow, cow, follow, elbow, borrow, owl, owner, fellow
などowを含む単語を読むときに応用できますね。
では中国語の場合はどうでしょうか?日本人も漢字を勉強するときに同じことをしたと思いますが「部首を覚える」という方法があります。
例えば「包」編は「バオ」と読むことを覚えれば
抱,饱, 胞,炮
など「包」の付く漢字は「バオ」と読む字が多いのだな、と予想できます。(日本語でもそうですが、感じの場合必ずではありません)
これは一つの英語と中国語の共通点ですね。フォニックスや部首のような文字のルールを覚えることでそれを応用して単語を読んでいくことが出来ます。
「弱音と強音」
中国語には「四声」と呼ばれるトーンがあります。どのイントネーションで発音されるのかで意味が変わってくるんですね。これは逆に言うと中国人は全ての文字に強いイントネーションを付けてしまいがちになるんです。
例えば英語ではI don’t knowというときネイティブスピーカーは「アィ ドン ノゥ」のように強く発音する文字とスッと抜けるような弱い音の文字を使い分けていますよね。これを中国人が発音すると「アイ ドント ノウ」とすべての文字を強く発音してしまいます。中国人が日本語を話すときも同じです。すべての文字をきちんと発音するので、中国人の話す日本語はカクカクしていることがあります。
どちらかというと日本語はすべてのトーンが平坦ですよね。なので日本人が中国語を勉強するときはこの四声が非常に難しいと思います。強すぎるぐらいにトーンを意識しても足りないくらいかもしれません。
中国語をはじめよう!
本日はこの2点についてご紹介しました。私はよく夫に「日本語を話すときは全部平坦に弱めに話すと発音が良く聞こえるよ」と言っています。逆に日本人は中国語のトーンを意識すると発音が良くなりますね!
第三言語を何にしようか悩んでいる人は、ぜひ中国語をやっていみてください!街中で聞こえる中国語を聞き取れると、うれしい気持ちになりますよ!
コメントを残す