ドイツのスーパーは合理的!~レジ、量り売り、エコバッグのを持参!

スーパーを覗くと、その国の文化や考え方が見えてきます。どんな商品に需要があるのか、家庭料理に使われる具材は何なのか、陳列棚や買物客が手に取る商品を見て、研究するのも楽しいものです。わたしが住んでいるドイツのスーパーも日本と異なる点が多々あり、異文化を感じることができます。合理主義と言われるドイツ、スーパーも合理的に運営されているようです。今回はそんなドイツのスーパーについてご紹介します。

手間暇かけないのがドイツ流

ドイツのスーパーでは、商品が運送用段ボールに入ったままの状態で陳列されています。店内は明るい倉庫といった雰囲気で、カートンの箱が取り出し口だけを開けて並んでいます。ペットボトルも数本ずつにまとめられた姿で積み上げられており、買物客が自主的に取り出すシステムになっています。わたしも最初のうちはその光景に違和感を持ちましたが、すぐに自らが取り出すことへの疑問がなくなり、最近ではペットボトルの山を崩さないよう配慮する余裕も出てきました。

 袋詰めは手際の良さが大切

ドイツのスーパーも日本と同様で、アメリカでたまに見かけるような袋詰め専用スタッフはレジにいません。しかしながら、日本のような袋詰めする台も設置されていないので、買物客はレジ係がバーコード入力している間、どんどん商品を袋に片付けて行かなければなりません。
そんな具合なので、入力を終えた商品から順番に袋詰めすることになるのですが、壊れやすい商品の上に重い商品を載せるわけにはいかないので、スピード重視でがむしゃらに詰めることはできません。しかし、バーコード入力がすべて終わると、今度は間髪入れずに支払いを促されるので、もたもたすることもできません。本当に慌ただしいです。この慌ただしさへの対策なのか、二人組で買い物をし、支払う人と袋詰めに専念する人とに分担して対応している様子もよく見かけます。

素材の味をいかすイタリアの食事!日本とは野菜の味が違う?

2017.09.10

買物客も合理的

野菜や果物は量り売りが基本です。袋や箱入りで販売されているものにも重さが明記されています。また、商品には100g辺り(重いものになると1kg辺り)の料金も表示されているため、例えば、メーカーによって大きさが異なるような商品(チーズなど)の値段を比較することが可能です。少しでも安く買いたいという望みが叶い、消費者が納得しながら商品を選ぶことができます。

 ちょっと工夫で工数削減

日本では支払いをするとき、レジに買い物カゴを持って行き、レジの係員はカゴからカゴへと移しながら計算していきますが、ドイツではベルトコンベア式が採用されています。その為、同種類の商品を複数購入する場合、例えば、同じジュースを5個も6個も買おうとしている場合、カゴやカートからその全ての商品をベルトコンベアに置き、バーコードを入力後、再び全ての商品を買い物袋やカートに戻すのでは負担が多くなってしまいます。
そこでドイツの買物客は、バーコード入力用に商品を一つだけベルトコンベアに載せ、レジ係に購入数を伝えて支払いを済ませる人が多く、載せたり戻したりという作業工数を上手に減らしています。

お札にプラスチックが入ってる!?カナダのお金の種類について!

2017.08.24

資源を大切にする

ドイツのスーパーへ行く際はエコバッグ持参が標準です。レジ袋は有料で、レジ付近で素材や大きさの違う数種類の袋が販売されています。小さく折り畳めるエコバッグを売っているお店もあります。日本の無料レジ袋に慣れて育ったわたしは、袋にお金を払いたくないとエコバッグ派です。ドイツ人は倹約家だと言われますが、レジ袋に関しては必要に応じて躊躇なく購入しています。おかげで少し、有料レジ袋に対する敷居が低くなり、「エコバッグに入りきらない時は、買えば良いか。」と素直に思えるようになってきました。

 先にデポジット(預け金)

ペットボトルや瓶はデポジットが加算された料金で販売されています。このデポジットはペットボトルや瓶を回収するときにクーポンとして返却されます。回収はスーパーに設置されている専用の機械を通して行われます。混む時間帯には、大きな袋やキャリーカートにペットボトル等をいっぱい詰めた買物客が、機械の前に列を作ります。クーポンはスーパーで金券として使うことができます。デポジットの料金は商品によって若干異なりますが、一つのペットボトルで約15〜25セントも戻ってくるので馬鹿にできません。

イタリア人男性との国際結婚について!

2017.08.19

合理的な設計

ドイツにも複数のスーパーがあり、全てがそうという訳ではありませんが、日本と比べるとかなり合理的に運営されていることが分かります。見た目の美しさやきめ細やかなサービスは望めないものの、ドイツのスーパーは見ていてあきることはありません。
私は海外に行った際には必ずスーパーに行くようにしています。なぜなら、スーパーに行くと現地の生活感を味わうことができるからです。旅行に行った際はぜひスーパーに立ち寄ってみてください。

フランスで10年以上仕事をして感じる文化や考え方の違い!~フランスは異文化が混じりあう複雑な社会

2017.08.07

 

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA