グローバル化が進み、たくさんの留学生が毎年のように日本にやってきます。そして、経済的な理由のみならず、日本で様々な経験をしたいという理由により、アルバイトをしたいと考える留学生も少なくありません。しかし、留学生がアルバイトをすると問題が生じる場合もあります。ここでは、留学生が日本でアルバイトをするにあたり、生じてしまう可能性がある問題についてお話しします。
ビザの規制
1週間に28時間以内
日本に来ている留学生が日本でアルバイトをしようと思うと、そのビザの関係上、1週間に28時間しか仕事をすることができません。それは残業を含めて28時間ということです。
しかし、例えばアメリカに留学すれば1週間に20時間しかアルバイトすることができませんし、大学関連の仕事しかすることができません。それに対し、日本に来ている留学生は風俗以外ならば大学関連の仕事でなくてもすることが可能です。そう考えると、1週間に28時間という規制は決して少ないものではありません。
バレなければいい?
1週間に28時間しかアルバイトができないと聞くと、やはり少ないと感じる人もいるかもしれません。そのため、「バレなければ28時間より多くアルバイトをしてもいいのかな?」と考えてしまう留学生もいないとは言えません。
確かにバレなければ問題ありませんし、雇用主がそれでも良いと言ってくれるならば28時間を超えてアルバイトをするという事は不可能ではありません。しかし、万が一ばれてしまった場合のことを考えてみましょう。留学生の立場でありながら28時間を超えてアルバイトをしているということがばれてしまえば、留学生としての立場を剥奪されてしまう可能性もあります。母国に強制帰国させられる可能性もありますし、日本に来られない可能性もないとは言えません。一時の誘惑に負けて、ビザの規制を守らなかった、ということのないようにしましょう。
日本語の問題
接客
日本に来ている留学生の中では、飲食店の厨房での仕事が人気です。厨房の中ならば人と会話しなければいけないということが少なく、お皿洗いなどならば黙って仕事をすることができます。そして、飲食業店ならば賄いがつくことがありますから、食費がうく、食事の準備をしなくて済む、そのお店の食事が楽しめる、などの利点があるのです。
そんなお店であっても、レベルの高いアルバイトは接客です。確かに接客と厨房内での仕事のお給料がそれほど違うというわけではありませんが、接客は日本人のお客さんと話をしなければいけないため、留学生にはレベルが高いと言われているのです。
日本語が通じない!?
確かに教科書通りの日本語話す人ならば留学生でも会話ができると思う米もあるかもしれません。しかし、実際はお客さんにはいろんな人がいるのです。例えば、方言が強い人もいればスピードが速いという人もいます。
そのため、お客さんとの会話に留学生がついていけず、お客さんを怒らせてしまうというケースもあります。もしも日本語の表現によってお客さんを怒らせてしまった、何を言っているのかわからない、となった場合は、丁寧に誤り、日本語が話せる同僚に代わってもらうということも大切です。1人で頑張りすぎないことが大事なのです。また、事前に日本語が通じない場合はどうすれば良いか、ということを話し合っておいても良いかもしれませんね。
感覚の違い
お揃いの服
留学生が日本でアルバイトするとなると、当然ながら日本の感覚が求められます。しかし、どうしても自分たちの国の感覚が抜けなかったり、日本の感覚にまだ馴染んでいなかったりすると、お互いにしっくりこない、ということになってしまう可能性もあります。
かつて、とある学会をサポートするために大学院生からアルバイトを募集したことがありました。大学院生の中には留学生もおり、留学生でもアルバイトができるという状態にしていました。そして、特に中国から来た留学生たちが応募してくれたため、彼らと一緒に働く機会があったのです。
学会のサポートをする立場であるということが明確になるように、自分たちは名札を付けるからと説明したところ、中国人の留学生たちは「それなら同じTシャツを着るべきだと思います」となぜか譲りませんでした。もちろん、そこまでの経済的な余裕はありませんから名札で大丈夫、と説得したのですが、彼らは納得いかないようでした。
中国ではお揃いの服はよくある話
今、私は家族で中国の首都、北京に住んでいます。ここで生活してみて、私は中国人の留学生たちが話していた「お揃いのTシャツ」ということを思い出す機会が多くあります。
というのは、なぜか友達同士でお揃いの服を着る、スタッフは全員同じ服を着る、観光旅行に行くときにはツアー全員が同じTシャツを着る、ということが比較的当たり前なのです。数年前、夫と香港に行ったときには中国本土から来たツアー客が全員”I love Hong Kong”と書いたピンクのTシャツを着ていた姿を見て、正直ドン引きした覚えがあります。
誰のために働くのか
つまり、留学生たちが「お揃いのTシャツを着るべき」というのは、少なくとも中国国内においては当たり前のことなのです。私たちにはそのような感覚はなく、「むしろ学会なんだから、Tシャツじゃだめ」「セミフォーマルな格好で、きちんと名札をつけるように」と話したのですが、中国でお揃いの服を着ている人たちを見ると、確かにあれは中国の学生たちの感覚なんだな、と思うことが多いのです。
つまり、たとえそれが日本であっても中国人のために働くのであればお揃いの服を着たほうが親切なのかもしれません。しかし、この学会はあくまでも日本人が対象のものでしたから、日本の感覚としてセミフォーマルな服装、名札、ということで対応させてもらいました。
このように、留学生が日本でアルバイトするとなると、どうしても母国の感覚で動いてしまうということがあります。しかし、日本国内であったとしても、母国の人間のために働くのならともかく、それが日本人のために働くのであれば、日本の感覚で仕事をしなければいけないのです。
ビザは国によって規制が違う
先ほど、日本に来た留学生が1週間に28時間アルバイトができるということ、それに対してアメリカに留学している学生は20時間しかアルバイトができないこと、について話をしました。また、日本とアメリカではアルバイトができる職種も違ってきます。このように、同じ留学生であったとしても国によって規制が違うのです。
そのため、もしも留学をするならば、その国のビザの規制をきちんと確認しておきましょう。例えば、中国に来た留学生はアルバイトは禁止です。就労ビザを持たない外国人は、いかなる理由があろうとも収入を得る事は認められていません。このように、国によって本当に事情が変わってきます。
ですから、留学をする場合は自分のビザの規制をきちんと確認しておきましょう。うっかりアルバイトをしてしまって違法な状態にならないように、注意する必要があるのです。
コメントを残す