海外に住むと気になるのは医療保険制度。医療先進国と言われる場合でも、医療保険がなければ、良い治療を受けるには莫大な費用がかかる可能性があります。会社に属していれば、会社が準備してくれることが多いですが、現地採用として、そして起業家として移住したタイでは、自分で保険加入しなければならない状況です。そんなタイの医療保険事情はこんな感じです。
社会保険は存在するが。。。
これが現実
タイにはタイ人であれば、または、外国人でも労働許可証を持っていれば社会保険に加入できます。お給料の5%が控除されて毎月国に納める代わりに、無料で病院にかかれるシステムです。ただこれにはちょっとした落とし穴があって、公立病院を1箇所しか指定できないことです。これにより、例えば旅行中に離れた場所で大事故に遭ったとしても、保険適用するには指定の病院まで搬送費用を払って何時間もかけて行くことになります。また、病院に行っても、何時間も待たされてすぐに治療を受けられないことが多いのです。このような病院の多くは、薬もジェネリックのものが多く、新薬はほとんどないようです。
それなりのタイ人は
よって、それなりにお金のあるタイ人は個人的に保険加入する、または実費負担して、レベルの高い病院へ行っています。それくらい社会保険は信用できないものとなっているのが現状で、これはタイの大きな社会問題です。実際に外国人も良く行くような病院へ行くと、タイ人がいますが、明らかにその辺をウロウロしているタイ人とは身なりが違いますね。
日本人がタイに住む・働く場合
日本の海外医療保険
駐在員の多くは、何から何までカバーされているような医療保険に会社負担で加入することが多いので、何も心配することはありません。タイは医療先進国と言われるほど、トップクラスの病院は設備も良いですし、かなり技術が進んでいます。もちろん補償内容で様々なものがありますが、私の会社で駐在員が加入しているものだと、年間15万円ほど支払い、補償内容は。。。死亡補償5千万円、障害補償5千万円、病死補償2千万円、外来診療補償1.5千万円、損害賠償責任補償5千万円。ほとんどの病気やケガでもトップクラスの病院を余裕で受診できる内容です。バンコクであれば、大きな総合病院はたくさんあり、日本語が通じる病院もありますし、キャッシュレスで受診OKの病院もあります。このような病院であれば待つこともあまりないので、時間のない人でも問題ありません。
タイの医療保険
現地採用の場合は、会社が保険負担してくれるところはあまり多くないので、個人加入を検討する必要があります。もちろん、上記のような保険に加入できれば、心配ありませんが、年間15万円を掛け捨てするのはかなり負担になるという方が多いと思います。そこでおすすめは、タイ国内で保険会社をあたることです。日本で加入する保険は補償内容が最高額何千万円のものですが、タイで加入すれば、年間の支払額を5万円とすると、外来診療補償5000円/回(最高30回まで)、入院補償15,000円/日、ICU補償30,000万円、これら合計が150万円/年を越えない、というような内容。もちろん大病を患った場合は補償額を越える可能性はありますが、タイの一般的な病院を利用するのであればこのくらいの補償額でも悪くはないでしょう。ただタイ語を話せない、なんだかその辺の病院を信用できない。。というのであれば、やはり日本の保険レベルのものが一番安心なことに変わりはありません。具体的にタイで有名な保険会社と言えば、AIA、Aetna、Cigna、Allianz Ayudhyaですので、見てみてください。
よく調べて自己防衛
上記の通り、海外にいると言葉も、医療事情もわからない、信用できないということが多いと思いますが、保険事情をよく調べて事前に自己防衛することがとても大事です。特にタイのような途上国では、気候や環境が日本とは異なり気を付けていても病気になりやすいですし、英語もあまり通じないので、こういったときは、惜しまずに保険に頼りましょう。
コメントを残す